ブログ

ご縁について

2024年05月14日

昨日のサビアンシンボルは「馬にまたがり骸骨の締め具をつけたインディアン」。

4:44

2024年04月16日

今年に入ってから特に、ゾロ目を沢山みるようになって、たまにこういう小さなことを書き記しておきたくなる。
本日のサビアンシンボルは 牡羊座27度、『再評価』。

西洋占星術って

2024年04月14日

ひょんなことから、出会ってあっという間に3年間くらいが経った。
最初は、お客さんとして先生にホロスコープをお願いしたら、「自分で読めるようになった方がもっと楽しいよ✨」と誘って頂き、星読みを習い始めることに。タロットをもっと知るきっかけにもなるかもしれないともおもった。
今はサビアンシンボルという、1星座を30度ずつにわけた(360度を12星座で分割した) それぞれの「星座の度数のポエム」を読むことが面白い。
(サビアンシンボルの成り立ちは、色んな方が解説してるので、もしも気になったら調べてみてください🔍️)

タロットも愚者の旅だし、サビアンシンボルも牡羊座からの旅物語のようだ。
言葉単体だと曖昧で、ぶっちゃけ何が言いたいのか私もよくわからない😢💦

2023年、サビアンシンボルからインスピレーションを受けて詩を書くと決めていたのだけど、結局牡羊座25度「二重の約束」で更新が止まっていた。
そして、今年もまた牡羊座25度の「二重の約束」 の日が巡ってきた。
久しぶりにblogを書こうとした日が、 同じサビアンシンボルの日ってとても面白い。
詩を書くことって私はちょっと苦手なので、これからたまに書くとして、1日にあったことを載せていくのも良いかもしれない。
わたしは占いを受けてくださったお客様にたまに口コミをお願いしている。
本当は自由に載せてもらえる仕組みがあれば良いのだけど、そんなblogが見つけられなくて、お客様に直接もらってから、許可を得て載せさせてもらっている。写真も願掛けでお客さんの好きな写真をもらっている。
そんな口コミなのだけど、...

ですが、日常では何かと忘れがちな目に見えない世界を、カードやなにかの媒体(本や音楽、作品作りなど)を通じて伝えてもらう(形になってゆく)瞬間がわたしにとっては、とても自然なことのように感じています。

わたしたちは日常の中で、様々な「自分」を演じている。大人である自分、誰かの子である自分、誰かの親である自分、誰かのパートナーである自分。ついている役職仕事によって、創作活動によって、性でわけられることによって。

少し成長したわたしは木馬で揺られたり、おばあちゃんの腰掛け椅子で揺れながらうとうとすることがすきだった。
今大人になったわたしは、風で揺られるハンモックに身を委ね、日々の疲れを癒している。
空はただただ青くて広い。
風がひたいを冷やして、ハンモックを揺らしていった。大木は静かにそこにあって、木々のささやきだけがわたしを見おろしている。

桜の開花とともに

2023年03月21日

20日はずっと大切な人たちの顔を思い浮かべながら過ごして、ついに3月21日が来た。この数日の間、人のあたたかさに触れ、優しさやそれぞれの言葉に励まされて、つくづく幸せ者だと感じる。わたしにとって大きな一歩となるスタートの日が来た。
素敵な家族、仲間とお客さんやずっと応援してくれる方々がいる。わたしはその人たちにこれからどのようにお返ししていけるだろうか。これからも何も変わらないものもあれば、確かに形が変わっていくこともあるのだろうけれど。
桜の花びらが風に舞うのを見ると、なんだか切なくて。春はやっぱり苦手。
でも今年の春は柔らかくて強くて優しい。背中をそっと後押ししてくれるような風だった。

変化すること

2023年01月20日

最近はありがたいことに、人に恵まれているなぁと感じる瞬間が増えた。自分の心に余裕が生まれただけだからかもしれない。
でも、明らかに一昨年より去年、去年より今年、と年月を重ねるにつれて実感できている。
まだ2023年は始まって20日なのだけど、すでに人との嬉しい交流がたくさんあって、感謝することもたくさんあって。去年は元旦の始まりがあまり良くなかったが、今年は親戚家族全員で集まれてお節を囲んだり、和気あいあいとした空間ですごく良い始まりだった。

いつでもSUNOONのお問合せお待ちしております。
Powered by Webnode Cookie
無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう